足寄町 神秘のオンネトー
「オンネトー」
アイヌ語で「大きな老いた沼」の意味を持つ湖です。周囲2.5kmの湖でエゾサンショウウオが生息しています。
また、湖面が美しく変化することから五色沼といわれており、訪れる人の心を捕らえて離しません。周囲には散策路が巡らされ、沼の水面を渡る風を感じながら、原生林の中を歩くことができます。
インターネットよりご予約されたお客様はご予約の際にお申し付け下さい。 管理者 道見
「オンネトー」
アイヌ語で「大きな老いた沼」の意味を持つ湖です。周囲2.5kmの湖でエゾサンショウウオが生息しています。
また、湖面が美しく変化することから五色沼といわれており、訪れる人の心を捕らえて離しません。周囲には散策路が巡らされ、沼の水面を渡る風を感じながら、原生林の中を歩くことができます。
インターネットよりご予約されたお客様はご予約の際にお申し付け下さい。 管理者 道見
松山千春・鈴木宗雄の出身地で有名な足寄町は十勝の東北部に位置し、東は雌阿寒岳を経て阿寒町及び白糠町に接し、 南は本別町に、西は上士幌町に、北は置戸町、陸別町及び津別町に接しています。東西67km、南北41kmもあり、日本全国の市町村で一番面積の広い足寄町、「緑の大地に、夢と希望がこだまするまち」は、足寄町が掲げているビジョンです。
「ラワンぶき」
足寄町名産のラワンブキは、高さ3m、太さ10cmにもなるフキの王様!昔は4mものフキが育っていたとか。オンネトー近くの上螺湾(カミラワン)地区では、観賞用の栽培地があり、6月下旬から7月上旬頃まで巨大なフキを間近に観察することができ、伝説の小人「コロポックル」の気分にさせてくれます。
水々しくて柔らかいその食感は、地元のみならず、全国的にも根強いファンが多いようです。
インターネットよりご予約されたお客様はご予約の際にお申し付け下さい。 管理者 道見
「ピア21しほろ」
赤い三角屋根が目印、レストランではしほろ牛の剣先ステーキが人気。物産館では士幌町の農産物を取り揃えています。
北海道の素材100%で人気のアイスクリーム「北の氷点菓」はドライブの疲れを癒してくれます。ソフトの他に、バニラ、フレッシュ十勝あずき、チョコチップ、ストロベリー5種類の味が楽しめます。
★営業時間/10時~20時、物産館9時~18時30分、レストラン11時~20時
★休館日/年末年始(12/30~1/1)
インターネットよりご予約されたお客様はご予約の際にお申し付け下さい。 管理者 道見
「ひがし大雪アーチ橋」
かつての国鉄士幌線で使われたコンクリート造りのアーチ橋。なかでもタウシュベツ川に架かる通称「めがね橋」は、糠平湖の水かさが増える6月頃から湖面に沈み始め、10月頃には湖面に沈み季節によってその姿が見え隠れします。平成13には北海道遺産に選定されました。
インターネットよりご予約されたお客様はご予約の際にお申し付け下さい。 管理者 道見
士幌町は音更町の北に位置し、発展めざましい帯広市の近郊都市です。基幹産業は農業で「日本一豊かな農家」と呼ばれるほどの生産量を誇ります。アウトドアの拠点として士幌高原の整備も行われています。<士幌町>
「しほろ高原」
東ヌプカウシヌプリの麓に位置し、天体望遠鏡を備えた「ロッジヌプカ」からは見渡すかぎりの大平原が。
大自然とふれあいながら学ぶコンセプトに基づいて作られた施設には、都市と農村の交流ゾーンとして多くの人々が訪れています。高山植物・ナキウサギなどの貴重な動植物が生息しているこの高原で、大自然の息吹を感じてみませんか。
インターネットよりご予約されたお客様はご予約の際にお申し付け下さい。 管理者 道見
雌阿寒岳の西山麓にある周囲2.5kmの小さな湖。
季節や天候、見る角度によって澄んだ青、エメラルドグリーン、ダークブルーと湖面の色が変わることから別名「五色沼」と呼ばれています。
神秘的な自然に心を奪われ、きっと夢のような体験ができるはずです。
インターネットよりご予約されたお客様はご予約の際にお申し付け下さい。 管理者 道見
中札内村の新鮮で安全な地場の食材を使ったレストランや特産物の販売コーナー
開拓記念館に併設するそば処のほか、屋外物産店「花水山(かすいさん)」では
軽食やデザートなどもご賞味いただけます。
屋外物産コーナーには、農家の人たちが作る花苗と野菜などの直販
たまごの自動販売機も好評です。
また、道の駅付近一帯をアグリパークと称し、
郷土の歴史的建造物などもご覧いただけるほか
芝生広場、池などは憩いの場としてご利用いただけます。
雄大な日高山脈のふところで、四季折々の美しい景観
札内川の清らかな水から生まれる安らぎと癒しの時間を
「道の駅なかさつない」でご堪能ください。
カントリープラザ
●レストラン豆キッチン 9:00~21:00 休業日/月曜日
●売店 9:00~19:00 休業日/月曜日
野外物産展『海水山』(かすいさん)9:00~18:00 営業期間/4月1日~11月30日
●カレー 千サルバトーレ12
●アイスクリーム 十勝野フロマージュ(道の駅店)
●畑のキッチン あんてぃー
●物産販売コーナー
「蕎良(そばりょう)」 9:00~18:00
●営業期間/4月1日~11月30日
インターネットよりご予約されたお客様はご予約の際にお申し付け下さい。 管理者 道見
タレントの田中義剛さんが牧場長を務める農場はテレビなどでも紹介され、全国的にも有名な観光牧場となりました。場内は四季折々の花で彩られ、毎日行われるショーでは動物たちとのふれあいも楽しめます。花畑牧場で作られたチーズやジャム、クッキーのほか、モーニング娘のグッズを揃えたショップも若者に大人気です。田中義剛さんやカントリー娘に出会えるチャンスも・・・。
インターネットよりご予約されたお客様はご予約の際にお申し付け下さい。 管理者 道見
小柏の森に囲まれた緑豊かな空間に、美術館と、レストランや売店が立ち並ぶ
アートの森「中札内美術村」
歴史を感じさせる古建築の美術館や点在する彫刻群が自然の中に溶け込み
ゆったりと芸術を鑑賞する時間を提供してくれます。
北海道の名峰を描いた「北の十名山」をはじめとする相原求一朗画伯の油絵が、かつては銭湯として使われていた歴史ある建物に展示されています。
2006年度は4/25~11/上旬
時間 10:00~17:00
相原求一朗美術館 500円(300円)
小泉淳作美術館 500円(300円)
北の大地美術館 500円(300円)
佐藤克教現代木版画館 300円( 無 料 )
上記4館共通券 1200円(600円)
※2005年4月23日現在の入館料です。
※2館共通券、3館共通券もあります。
※( )内は小中学生の料金です。
インターネットよりご予約されたお客様はご予約の際にお申し付け下さい。 管理者 道見