高齢者割引タクシー『とく得リボン65』はじめました♪
弊社の会員割引『とく得リボン65』に登録いただきますと満65歳以上のお客様は10%割引致します。さらにお得なポイントカードで十勝特産品詰め合わせをお届けいたします。ご乗車の際に年齢を確認できる物をドライバーに提示してください。(例えば・・・運転免許証、健康保険証、パスポートなど。)後日郵送にて登録証をお送りいたします。次回からは便利な会員番号のみでご予約やご利用する事ができます。
弊社の会員割引『とく得リボン65』に登録いただきますと満65歳以上のお客様は10%割引致します。さらにお得なポイントカードで十勝特産品詰め合わせをお届けいたします。ご乗車の際に年齢を確認できる物をドライバーに提示してください。(例えば・・・運転免許証、健康保険証、パスポートなど。)後日郵送にて登録証をお送りいたします。次回からは便利な会員番号のみでご予約やご利用する事ができます。
今求められるのは『腕よりこころで安心と安全をお届けする営業ドライバー!!』老若男女、経験有無は求めません。本気で頑張りたい方は弊社にお問い合わせください。
日頃よりご利用くださる皆様のお陰で新年を迎えることが出来ました。平成23年度選ばれる会社とは?をテーマとし『お客様との出会いに感謝』 『十勝の自然に感謝』 『大地の恵みに感謝』し本年も皆様のお役に立てますよう社員一同頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
タクシーは稼げない?そんな事はありません。マイカーの普及と景気後退に伴いタクシー利用者は減少したものの、安定して売り上げを保持している乗務員もいます。確かに売り上げを保持する事は容易なことではありません。それには個々がまたご利用頂くための努力、選ばれる為の努力に日々徹しなければなりません。『退職後はタクシーでも乗って自由気ままに過ごす』そんな話をよく耳にしましたがそれはかつての『運転手』といわれた時代の話です。今求められるのは『腕よりこころで安心と安全をお届けする営業ドライバー』老若男女、経験有無は求めません。お気軽にお問い合わせください。
10月1日からタクシー車内が完全禁煙となりました。全国的な禁煙の動きから3年ほど遅れていましたが、乗務員の受動喫煙防止、車内の残臭にクレームまた10月からたばこ値上げなど完全禁煙に踏み切る事となりました。道内では札幌、旭川、函館そして帯広と主要都市では禁煙となっております。愛煙家の皆様には誠に申し訳ありませんがご理解、ご協力お願いいたします。
日本人女性のうち、乳がんを発症する割合は約20人に1人。また乳がんで死亡する女性の数は年間約1万人弱と言われております。乳がんの正しい知識を広め、検診の早期受診を推進することなどを目的とした世界規模の啓発キャンペーン『ピンクリボン運動』に参加しております。弊社タクシー後部の『ピンクリボン』が目印です。より多くの皆様のご協力をお願いいたします。
雨の日も雪の日も朝も夜も清掃・清掃・清掃・・・。常に綺麗な車でなければならない!『タクシーだもの』それが当たり前なのです。ごく稀ではありますが、お客様より車両の美化に関してお褒めのお言葉をいただく事があります。弊社では、日頃より安全運行は細かな清掃からだと考えております。日々の点検はもとより乗務員が担当車両のコンディションを知るために清掃時に発見する車両の異常や小さな傷も見逃さず報告するよう徹しております。お客様の快適なご移動とサービスの向上に今後とも努めてまいります♪十勝・帯広タクシーでのご移動や北海道観光は当社にご用命ください♪
最終日網走を立ち、オホーツク流氷館・天都山から展望し能取岬へ。岬の周りには美岬牧場があり放牧された牛や馬達が断崖絶壁にある放牧地で草を食むでいました。能取湖を眺めながらホタテとカーリングの常呂町へ!40年前に訪れた事があるお客様の記憶を頼りに漁師直販のお土産店に辿り着きサロマ原産の北海シマエビやホッケ・毛ガニなどを購入。そして竜宮街道ともいわれるワッカ原生花園の中をお客様と共にレンタル自転車でサイクリング。再び車に戻り走り始めて約10分。音をたてて雨が降り始め・・・さっきまで自転車をこいでいたのが嘘かのよう。その後お客様のご希望によりウッドクラフト製品を見に温根湯へ向かい、昼食後層雲峡をご案内。そしてお客様が愛用するハンドメイドの皮バックのメンテナンスとショッピングに砂川ソメスへ到着。お客様のマイホームのある千歳にて3泊4日の旅を終了させて頂きました。この度は、長期にわたり弊社をご利用頂きありがとうございました。またのお越しを心よりお待ちしております。<br><br>十勝帯広タクシーのご利用は弊社をご用命ください!
国公立大学などを志願する人にとって第一関門となる大学入試センター試験が16、17日に全国一斉に行われます。十勝管内唯一の試験会場となる帯広畜産大学では910人が臨む予定です。
全国志願者数は約55万3千人、前年対比約1万人増となっております。 例年同様試験会場となる帯広畜産大学付近の道路は、非常に込み合う為、受験生は時間に十分余裕を持って臨んで下さい。
十勝・帯広タクシーでのご移動や北海道観光は当社にご用命ください♪